top of page
525897678-two_belt_black_20240707-go7N-1470x956-MM-100.jpg

ドバイ発
香水自動販売機

「匂いのないところに香りを、心のないところに温もりを」
AI時代だからこそ、人間らしさを大切に

五感で感じる豊かな体験を、あなたの街に

WhatsApp Image 2025-06-20 at 17_edited.p
商品

商品概要

​広告×香水×AI

1. 広告システム

各自動販売機に搭載されたモニターを活用した効果的な広告配信システム。ターゲット層に直接リーチできる革新的なデジタルサイネージとして、高い広告効果を実現します。

リアルタイムでの広告切り替えも可能で、時間帯や立地に応じた最適な広告配信を行います。

2. 香水を1プッシュ100円から

厳選された高品質な香水を24時間いつでも購入可能。

人気ブランドから限定品まで、幅広いラインナップを用意。温度管理システムにより香水の品質を最適な状態で保持し、お客様に最高の香りをお届けします。手軽さと高品質を両立した新しい購入体験を提供します。

3. AI活用システム

お客様の好みや購入履歴、季節や天候などのデータを分析し、最適な香水をAIが推奨。パーソナライズされた提案により、新しい香りとの出会いを創出します。機械学習により日々精度が向上し、よりお客様に寄り添った提案を実現していきます。

WhatsApp Image 2025-06-20 at 12.56_edite
会社案内

会社案内

ストーリー

代表の河口は、幼い頃からの旅行体験を通じて、記憶に残るのは五感で感じ体験することだと気づきました。特に嗅覚は、AIが最も代替しにくい人間独自の感覚領域。この発見が、現代社会で失われつつある「人間らしさ」を取り戻すビジネスの着想につながりました。さらに「日本人のこころを守る」これが私たちの根本的な使命です。効率性だけでなく、感性や体験を大切にする日本の精神的価値を、現代社会に活かし継承していくこと。それが私たちの目指す未来です。

ビジョン

私たちは「豊かさ」を再定義します。

旅行で記憶に残るものは何でしょうか?それは視覚、聴覚、触覚、味覚、そして嗅覚のような五感で感じ、体験することではないでしょうか。五感とAIの代替可能性を見てみると、視覚は画像認識技術により高い精度で代替可能であり、言語化レベルも高くなっています。聴覚も音声認識技術の発達により、AIによる代替可能性は高く、言語化も容易です。触覚はセンサー技術の進歩により中程度の代替が可能で、味覚も化学分析により中程度の代替可能性があります。しかし、嗅覚だけは異なります。AIによる代替可能性は低く、言語化レベルも最低レベルです。

香りは、人類を絶対に超えることのできない領域への挑戦です。

DSC_4569.jpg

​メンバー

DSC_4318_edited.jpg

​河口 耀星

​代表取締役社長

「Fragrance Station」を通じて、香りの感性体験とデジタルサイネージ広告を融合した次世代メディアシステムを展開していきます。これまで個人事業主向けHP制作・SNS運用でオーダーメイド家具の注文を月1回から月10回近くまで増加させ、AIを用いた教育アプリの開発にも携わってきました。この経験を活かし、 日本中に「匂いのないところに香りを、心のないところに温もりを」お届けする革新的価値創造を実現してまいります。

DSC_4456_edited.jpg

内藤 瑛人

取締役副社長

香水という日常を彩るプロダクトを、より多くの人に手に取っていただけるよう、自販機という革新的な仕組みで新しい体験を届けてまいります。私はこれまで、株式会社ミライジングの代表として中高大生1,000名規模のコミュニティを運営し、企業と若者をつなぐマーケティング事業を展開してきました。その経験を活かし、Kiara Fragranceにおいても事業推進と組織づくりを担い、香りを通じて人々の生活に新しい選択肢と楽しさを提供していきます。

メディア

掲載企業

contents_comm1.jpg
20231120-ty-140101.jpg
デモリクエスト

​お問い合わせ

Fragrance Stationの導入をご検討の方、詳しい資料をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

事業に関するお問い合わせ、フランチャイズ加盟の

ご相談も承っております。

ありがとうございました。

bottom of page